2021/11/14

白いガンジーセーター 2-1【編みもの修学旅行】
さすがに一度編んだアイテムなので、さくさく進みます。
一枚目と同じく地味色のセーターですが、普段使いはしやすそうかな。
しばらくはメリヤス砂漠が続きますが、ひたすら手を動かして無心で編めるメリヤス編みゾーン、ニトロは割と好きなのです^^
しかもこのセーター、少しメリヤス編みに飽きてきたな~って頃に、絶妙のタイミングで模様編みに突入するのです。三國さんは、編む人が飽きずに楽しんで編めるように考えてデザインしています、と対談で仰っていましたが、まさにその通り。
ニトロ用と従姉妹用に二枚編んだ襟つきアランカーディガンにしても、編み図を見ると複雑で編めそうにないと尻込みしましたが、どうしても着たい気持ちが勝ったので半ば無理やり編み始めると、編むのが楽しくて止まりませんでした。特にアラン模様は、編めば編むほどくっきりと綺麗な模様が表れるので、もう少しだけ見たい・・とずるずる編んでしまって、止め時が難しいアイテムです。
白いガンジーセーターの模様編みは、表目と裏目のみを規則的に編んでいくので簡単です。
脇下の増やし目まで編んだら前後身頃に分けて、ここからは輪編みから往復編みに移ります。まず前身頃から編み、襟元の減らし目が始まる段まで往復編みで編んでいきます。
まずは左肩まで編み、続いて右肩も完成。襟は休み目しておきます。
引き続き、前身頃と同様に後ろ身頃を編んでいきます。後ろ身頃まで編んで引き抜きはぎで前後身頃をくっつけたら、チョッキ状態になります。
ここまできたら、残るは両袖と襟のみなので、既に完成間近の気分です。実際は両袖もけっこう編む分量があるので、完成までは遠いのですが。
前後身頃が出来て服の形が現れると、ちゃんと着れるものを作っているんだなぁーと嬉しくなります。自分が編み物できるようになるとは想像もしてなかったから、余計に嬉しいのかもしれません。
白いガンジーセーター 2-3【編みもの修学旅行】に続きます。