2021/11/14
予想外の大成功?!初めてのシフォンケーキ
調子に乗って二回目のシフォンケーキ作り!ビギナーズラックは続く・・のか?!
シフォンケーキが食べたい!というより、焼きたい、作りたい欲が高まり過ぎて、暇さえあればシフォンケーキについてネットで調べる日々を過ごしています。前回のシフォンケーキは一部焼き縮みしていたので、次こそは完璧なふっくらほわほわを目指して、三回目のシフォンケーキ作りに挑みました。
レシピは、初回から変わらずなかしまさんレシピです。プレーンばかりじゃ食べる方も飽きるだろうから、今回はチョコレートシフォンを焼くつもりでした。しかし、まだ焼き縮みの原因が分からないので、冒険はやめようと踏み止まりました。
結果的には、プレーンシフォンでも完璧には程遠い出来上がりだったので、この選択は正しかったです^^;まずはプレーンシフォンをマスターしてから、次の段階に進みます!
さすがに三回目ともなると、材料の分量や手順は大体頭に入っています。いちいちレシピを確認しなくても次の動きへと移行できるのですが、だからこそ油断して大失敗するのもこの時期です。ニトロも、しっかり罠にはまってしまいました。
ニトロにとって一番の難所は、卵黄生地と卵白生地を混ぜ合わせる作業ですが、今回はできるだけ混ぜる回数を少なくしようと心がけました。メレンゲの泡を潰さないように、しかし塊は残さないように、矛盾するミッションを完遂するべく偏りなく混ぜたつもりだったのですが、結果は・・。
チョコシフォンは諦めたのですが、シフォン本を見ていると型の底にアーモンドスライスを散らしている写真があったので、真似してみました。ビスコッティ用のアーモンドスライスを適量散らすと、それだけでレベルアップしたシフォンになりそうで胸が躍ります。型から外すときに剥がれてしまうかな?余計なことして失敗しちゃうかな?とも思いましたが、誘惑には勝てませんでした。
生地をシフォン型に流し込んだら、いざ焼成です。
オーブン内部では、真ん中の筒が隠れるくらいまで膨らんでいます。この時点では、しっかり生地が持ち上がっているのに、生地を冷ます過程でぎゅっと詰まってしまうのは何故だろう?何はともあれ、今回は膨らんだままでお願いします・・と祈りながら見守ります。
30分後、オーブンから取り出して、逆さま状態で冷まします。今回も5時間以上放置しました。
取り出す前の状態。焼き上がり直後と比べると、上部がへこんでいるのがよく分かります。筒部分の生地も数センチ下がっています。
前回はシフォン型からうまく外せなかったので、今回は動画でナイフと型の回転方向を確認してから臨みました。そのおかげでしょうか、三度目にして一番きれいに型から外せた気がします。
思いつきでやったわりには、アーモンドスライスが美味しそうです。見た目に限っては今までで一番だし、売り物っぽい?!と喜んだのもつかの間、何となく持った時の感触が軟らか過ぎます。中身が詰まってなくて、空気を含んだ感じ。
「こ、これは、切るのが怖いぞ」
おそるおそる包丁を入れると、これまでのようにスーッと入っていきません。生地が軟らかくて切りにくいのです。切り口からは、今までで一番大きな穴が覗いていました。
・・メレンゲが残った部分に穴が空くらしいので、原因は明白です。
手早く混ぜることにばかり集中して、きちんと馴染んでいない生地を流し込んでしまったのでしょう。一見すると完全に混ざったように見えても、念入りな確認が必要ですね。一つ勉強になりました。
別カットの穴あきシフォンです。穴だけにとどまらず、底部分(焼成時は天井側)がひどく焼き縮みしています。これも、前回よりひどいかも。
シフォンケーキ作り三回目にして、目立つ穴ぼこ&焼き縮みの洗礼を受けました。穴については原因が分かりやすいのですが、焼き縮みについては要因がいくつかあるので、どうすれば解決できるか考え中です。
現時点で一番疑わしいのは、焼成時の温度です。ニトロ宅のオーブン温度は若干低めだと感じていながら、ここまではレシピに従って同じ温度設定で焼いていました。次は、予熱段階から温度を高めに設定してみます。その結果がどうなったかは、また次回に報告します。
四回目のシフォンケーキ作り、焼き縮みの解消なるか?